木星 Jupiter

 

2014−2015年
梅雨の中、久しぶりの撮影、高層の薄雲を通しての撮影となり、カラー画像は撮れなかった。Europaが赤道帯に写り込んでいる。
昨夜に引き続き、シーイングは良かった。
シーイング・透明度ともに良かった。
シーイングは良かったが薄雲が次々に襲ってきて撮影を途中で打ち切らざるを得なかった。
天気予報がはずれて晴れ上がったため撮影しましたがシーイングは良くなかった。
シーイングは、昨夜よりやや良くなかった程度であったがやはり徐々に悪化した。しかし、悪化の度合いは昨夜よりゆるやかであった。
シーイングは、宵のうちは3月30日よりやや良かったかもしれないが徐々に悪化した。
シーイングは昨日よりやや落ち
久しぶりに良いシーイングに恵まれたように思う。
シーイングは昨日より改善したが、透明度が悪くさらに変化してシーイングが安定しなかった。空を見上げると朧月夜で木星は潤んでいた。21時(JST)以後は雲量が増し撮影できなくなった。
連日最悪のシーイングが続いていたが、昨夜は改善した。しかし、透明度が良くなかった。薄雲におおわれており、輝度もシーイングも変化した。
22:00(JST)を超えると雲量が増し、撮影できなくなった。
                                                                                                     薄雲が広がっており、明るさが変化してなかなか撮影できなかった。
そこそこ良いシーイングになったが、日付が変わる頃から悪化し始めた。14時30分(JST)過ぎにASI120MMが故障のようで15時(JST)以後はacA1300-30gmで撮影した。
シーイングは23:20(JST)頃からこの時期としては良くなったが24:00(JST)頃から再び悪化した。
シーイングは1月4日以後、悪化する一方だったが、ここで一瞬持ち直した。13:44.7LRGBとNIRはシーイング3/10程度であったが、14:44.3LRGBはシーイング2/10に落ちた。
相変わらずシーイングはかなり悪い。
相変わらずシーイングはかなり悪い。
シーイングは昨日よりやや改善したが相変わらず良くない。
 
星雲撮影用の鏡筒でそのまま撮影した。               連日シーイングが悪くどうしようも無かったが、なんとか撮影可能なシーイングになっが、詳細はわからない。                         
シーイングは昨日よりさらに悪化した。                                                                                                                           相変わらず、シーイングは良くない。昨夜よりやや良かった
                                                                                        シーイングは相変わらず良くない。なんとか撮影できるレベルであった。
シーイングは一昨日より悪化した。透明度も変化し良くなかった。                                                                                   シーイングは良くなく奇妙なシーイングだった。
シーイングは昨日よりやや改善した。
このところ晴れていてもシーイングが最悪に近い日が多く
観測にはならなかったが、ようやくシーイングが半ば改善した。
Ganymedeが写り込んでいる
観測台を改良のため改修中で、取り付け取り外しが容易な小型の鏡筒を使った。2X Barlowでは、合成F値が52になってしまい拡大しすぎであった。シーイングも良くなかった。ドームが完成し鏡筒を取り外さなくても良くなったので、元のOrionCT14に戻した。C11はHyoerStarを付けて遠征専用にするつもりだ。シーイングは良くなかった
 
久しぶりに晴れたが、今ひとつシーイングが良くない。                シーイングは昨日よりやや改善した。
今期初めての撮影だが、まだ高度が低く(8/30)で25度(9/2)で27度であり、結果は不十分である。

Home

2013−2014年

2012−2013年

2011−2012年

2010−2011年

2008−2009年