木星 Jupiter

2013−2014年

2012−2013年
シーイングは相変わらず良くない。日没と同時刻の撮影となり、青かぶりが目立つ。
木星は日没後30分ほどで我が家の二階の屋根に隠れてしまう。今後の天候を考えると、今回が今シーズンの最後の報告かも知れない。
7日ぶりの木星だが偶然ほぼ同じ経緯度の緩速となった。シーイングもほぼ同じ程度であった。
気圧配置から好シーイングを期待したが期待はずれであった。
 
 昨夜までシーイングが悪くどうにもならなかったが、今夜はシーイングがやや改善した。しかし、透明度が悪く撮影できたのはごく短時間であった。
18時(JST)頃から雲が薄くなって撮影可能になった。シーイングはこの時期にしてはやや落ち着いていた。
しかし、20時(JST)頃から再び雲が多くなり撮影できなくなった。NEB北縁の接近しつつある2つの大型白斑には会えなかった。
 
曇りのはずが晴れていた。しかし、1セットを撮影したあとほどなく曇ってきた。シーイングも良くなかった。
高気圧に覆われるとの予報に好シーイングを期待したが、期待した程ではなかった。
シーイングは昨夜より悪化した。
最初のうちシーイングは比較的よかったが、徐々に悪化した。だいぶ小さくなってきたので後半合成Fを34から38に上げた。
シーイングはこの時期としては安定していた。しかし、隠れ低気圧のせいか19時半(JST)ごろから急激に雲が広がり撮影できなくなった。
18時(JST)頃から透明度が悪化し撮影できなかった。

20時(JST)頃には晴れ上がったが紙シーイングは悪かった。

天気予報からは観測は期待していなかったが、空を見上げると晴れていた。シーイングもまあまあであったが、早い時間で透明度が悪化し観測できなくなった。 Ioが写り込んでいる。
冬では珍しく高気圧の中心近くに覆われたが、成層圏の偏西風のせいか、シー イングは期待した程改善しなかった。 Europaの本体と影が映り込んでいる。
シーイングはやや改善した。3000-4000m以下の中高層では風速は穏やかになったが、成層圏の偏西風は100m/sec前後の風速であり、モニター上の木星は今ひとつ鮮明さに欠けており、
撮影後画像処理した画像も今ひとつ鮮明さに欠ける。
気圧配置からシーイングの好転を期待したが、は昨夜よりやや悪化した。Ganymedeの影が映り込んでいる。
ここ3日間でもっとも良いシーイングに恵まれました。Ioの本体と影が映り込んでいます。
 
このところ冬型の天候が多く、晴れてもシーイングが悪く、どうにもなりません。
   
シーイングは良くないが、23時(JST)過ぎに30分ほどやや       連日シーイングはよくない。                                                連日シーイングはよくない。 
好転した。報告の画像を撮影後シーイングは再び悪化した。                                         
 
このところシーイングが悪い日が続き、詳細が判別できる画像が撮れません。
シーイングは比較的良かったが、L画像が行方不明でRGBのみです。
 
 
また一転してシーイング悪化。
一転して好シーイングとなった。
19日(UT)は雲に襲われ、20日(UT)は透明度は良いもののシーイングは最悪であった。
6日ぶりの観測になったが、シーイングは良くなかった。           昨夜より雲も多く、シーイングも悪い。
台風が通過した直後で、期待していなかった割には良いシーイングであった。
                                                                                     今シーズンの報告中、最悪のシーイング。
午前3時過ぎにシーイングが安定しましたが3時30分頃から再び悪化し始めました。シーイング最良の時を逃し、悪化し始めてからの撮影となり、残念。
 
透明度は良かったが、シーイングは最悪に近かった。台風の影響らしい。
透明度が良く、シーイングも安定していました。
 
米国から木星面への火球が衝突したとの報告があったが、赤道のCM1:345度付近に取り分け変化はない。衝突痕が無いと言うことは、火球が小さすぎたのか?
今朝は透明度が悪く撮影条件は良くなかったが、AutoStakkert2   シーイングは落ちた。透明度も悪い。おまけにカラー画像を
で破綻無く画像処理できた。画像はシャープに仕上がった。    撮り損なった。                                                                                    <今期の暫定ベストショット。>                                                                                                                                     
NEBの活動が活発です。Blue-Channnelでもよく見えます。南北を逆にするとNEBの活動域がよく見えます。
シーイングは一昨日より良くなり、午前4時過ぎには透明度もシーイングもかなり良くなりました。Blue−Channelも鮮明に写りました。
R.F.Royce鏡による今シーズンのベストショット、シーイングが良くない割に良くでている。   Orion鏡による今シーズンのベストショット、シーイングも良いのでコントラストも良い。
赤道儀の不調のため3日ほどお休みしていましたが、赤道儀が直り天候も回復しました。
この画像を撮影後すぐ薄雲が濃くなって撮影ができなくなった。薄雲が晴れたのは午前6時頃であった。
午前4時頃からシーイングは安定しました。Blue画像も鮮明に撮れました。
昨日よりシーイングはやや落ちたが、透明度は改善し安定した。
昨日とは一変し透明度が悪く、シーイングも少し悪かったため、RGB各画像は鮮明ではなかった、L画像は画像処理の結果何とかなった。LRGB画像はL画像の鮮明さであるが、Blue画像は解像が落ちる。
夏のシーイングはそろそろ終りに近づいているのかもしれません。
シーイングは昨日より悪化した。近くに衛星ガニメデが写っている。
シーイングは昨日よりさらに良くなった。このぐらい良くなるとLRGB画像と
ワンショットRGB画像との差はわずかになる。LRGB画像の方がわずかに鮮明だ。
シーイング透明度ともに良かった。木星面に Io と Europa の影と Io が写り込んでいる。
 
今朝も4時頃からシーイングが安定しました。」
昨日は4時頃からシーイングが安定しましたが、今朝はついにシーイングが安定することはありませんでした。
AutoStakkert2では、オプティマイズとスタックをした後一定の画像処理をした画像と処理前の画像が生成されます。下は処理画像を最大エントリピー法を行ったもの、上は処理前の画像を

RegiStax6のWaveLetを行ったものです。上の方がコントラストも良くナチュラルな感じです。 画像処理一つでこんなに変わってしまいます。

 

Europaの影のすぐ右下に見える暗斑は以前から見えていたものと思われます。
今シーズン初めての報告になります。透明度は良かったのですが、シーイングが良くありません。

Home

2011−2012年

2010−2011年

2008−2009年